少し難しい話題だけど、最後まで読んでいただけると嬉しいです。
「持続化給付金」ってニュースは難しいし、情報も多くてよく分かんない!
申請を難しいと感じる人も多いよね。
誰でも受けられるの?やっぱり申請は難しいの?
備忘録も兼ねて、迷える同志たちのために分かりやすく解説していくよ。
この記事はこんな人におすすめ
この記事を読んで出来ること
個人事業主・法人向け「持続化給付金」の条件と申請方法が分かる
持続化給付金の申請は難しい!?
2021年5月より、緊急経済対策として「持続化給付金制度」が適用されたのも記憶に新しい。
法人・個人事業主向け「持続化給付金」は多く話題に取り上げられ、申請がスタートした当初は予測を遥かに超える90万件以上の申請が殺到したことでも話題となった。
今までの私だったら、
ふーん。(無)
っと聞き流してたところ、資金繰りにジタバタしていた当時の私は一報を聞いて歓喜に沸いた。
きたきたきたきたきたきたきたぁぁぁあぁ、ひゃっふ~!!!
でも、なんやかんや条件があるわ、ルールもあるわ、なんか面倒くさそう…というイメージがある個人事業主の方も多かったのではないだろうか。
かく言う私も、その中の一つ。
詳細を読み込んで、理解して…という作業が驚くほど出来ないのである。
家電や機械類を買っても「取扱い説明書」たるものをまともに読んだことが無い。
お国から助けてもらうには、自らの身を削って取りに行かなければならない。
世の中、そう甘くない。
給付金を受けるための条件
申請をするためには、以下の条件を全て満たしている必要がある。
コロナが原因じゃないとダメなんだね!
資本金10億円以上の、俗に言う「大企業」は対象外ということね
金額は10万円単位での計算となり、10万円未満の端数がある場合は切り捨てられる。
売上が前年同月比50%以上減少している事が、最も重要な条件のよう。
売上減少分は、以下のようにして簡単に導き出すことが出来るよ。
前年の売上合計 ー(前年同月比▲50%月の売上 × 12カ月)
従業員数や本社規模など、もっともっと細かく規定されているかと思っていたが、この条件を満たせば給付金が頂けるということだから、政府も太っ腹!?
2020年8月31日までの給付金申請が行われていたけど、そこで申請が受理されている人は、2回目以降の申請は出来ないから注意してね!
申請期間
第一回目の申請受付期間は既に終了しているが、備忘録も兼ねて敢えて記載したいと思う。
【申請期間】2020年5月1日(金)〜2021年1月15日(金)
申請してからお金が振り込まれるまで、実際は2週間ちょっと位かかったと思う。
申請に不備があったりすると、もう少しかかる人もいるようだ。
申請方法
今回の持続化給付金申請では、2種類の申請方法があった。
1. 特設サイトでの電子申請
持続化給付金の申請は、役所や専門窓口に行かずとも、全てインターネット上で完結できるようになっていた。
経産省も、コロナ感染拡大を防ぐため、専用サイトの利用を強く進めている印象だった。
申請に必要な書類を揃えるために、
結局は役所にいかないと…
対人窓口で手続きしないと…
なんていう、元も子もない状態にならないよう必要書類も最低限になっているので、政府の努力が感じられるのも嬉しい。
ここからメールアドレスを登録すると、登録したメールアドレスに本申請URLが届くので、そこからアクセスして本申請に進むという流れ。
必要書類はスキャンして添付するのもOKだが、スマホで撮った写真データでもOK。
これ重要、かなり嬉しい。なかなかイマドキ。
本登録した際に作成されるマイページから進み、これらの個人情報や必要書類の添付をして、申請ボタンをポチっとすれば、もう完了。
項目に不備がなければ、2週間程度で受理され規定金額が受け取れる。
2. 申請サポート会場での申請
PC・スマホ操作が苦手~!一人で申請するのが不安~!
という方には嬉しい、申請サポート会場も各所に設置されていた。
最終的には日本全国約30カ所くらいのサポート会場が設置され、多くの方が来場されていたようだ。自分の力だけでは申請が不安な人や、高齢者の方にはとても嬉しいサポートだったと思う。
参考までに、申請サポート会場の詳細を載せておく。
会場は完全予約制で、毎週金曜日に翌2週間分の予約ができたよ
持参しなければならない書類は、法人と個人事業主では項目が変わってくる。参考までに載せておくので、ご自身の立場に合わせて確認してほしい。
予約出来ても順番が来るまでに時間がかかってしまっていたみたいだね。
急いでいる人は、オンラインの方が比較的スムーズにいくよ。
第二回 持続化給付金はあるの?
前回の持続化給付金申請について綴ってきたのだが、実は「第二回申請受付」もあるのでは?と噂されているのをご存じだろうか。
実は第一回目終了後、多方面から再支給の声が相次いでいるのだとか。
ただ、政府の動きとしては未だ具体的には無く、当面の間は実施されないだろうというのが現状のよう。
もし仮に再支給が確定しても、既に受給してもらった事業者は恐らく対象外になるとは思うが、申請できなかった人や、まだ支援が行き届いていない人向けに、何か良い策を打ち出してくれればなと思う。
不正受給も問題になっているみたい
まとめ
国から事業の助けをしてもらえる「持続化給付金制度」。
減少してしまった売上の補填に使うもよし、翌年度に向けての貯蓄にするもよし、使い方は事業主次第。
しかしながらこちらの給付金、なんと営業利益として計上されてしまうので、しっかり、ちゃっかり、税金は取られます、ジーザス!!!!!!!!
給付金を受け取ったその瞬間から、皆さんの次の課題。そう、「税金対策」のお勉強する日々のはじまりはじまり。めげずに頑張りましょう。
色々と厳しい現状ではあるけれど、同志の皆さんと一緒に負けずに生き抜いていきたい…!
A big thank you to all who read through! コップンカー!
written by Ellie & Tio
コメント