この記事はこんな人におすすめ
この記事を読んで出来ること
「ブロックエディタ」と「クラシックエディタ」の違いを知り、使い分けが出来る
インターネットで調べてると、エディタ画面が2種類あるみたいなんだけど…
「ブロックエディタ(Gutenberg)」と「クラシックエディタ」のことね。
なんで2つあるの?何が違うの!?どっちを使えばいいの!!?
Calm down!わかりやすく説明していくよ。
編集エディタって?
WordPressで記事を書いていく時の「編集画面タイプ」のこと。
この2種類のタイプからどちらかを選んで、その編集エディタを使って固定ページやブログ記事を作成していくイメージ。
ブロックエディタって?
ブロックエディタ(正式名称:Gutenberg)は、2018年に公式リリースされた WordPress5.0 以降のデフォルトエディタ。
固定ページ・投稿ページ作成において、文章や画像などを「ブロック」というパーツで積み上げて作っていくスタイル。
テトリスみたいにブロックを組み合わせていくイメージね。
青枠 : タイトル、本文を作成(ここでメイン記事を書いていく)
赤枠 : 機能一覧(拡張プラグインで機能追加もできる)
ブロックエディタには、便利な機能がてんこ盛り。
スタイルシートをいじらなくても、HTMLの知識がなくても、簡単に手の込んだレイアウトが 作れるなんてジーザス!
クラシックエディタって?
クラシックエディタは、WordPressの旧版デフォルトエディタ。
以前からWordpressを使っていた人には、こちらのクラシックエディタが使い慣れているかも。
Microsoft Wordソフトのように記事を書き進めていけるので、クラシックエディタを好んで使うWordpressユーザーも少なくない。
現在は、「Classic Editorプラグイン」を導入することによって使用することができます。
ほんとだ!見慣れたレイアウトで書き進めていけるね。
赤枠 : 機能ボタン(Wordソフトのように選択できる!)
パッと見も違うから、どちらが使いやすいかは完全にお好みね。
ブロックエディタに向いている人
ずばり…
操作が分かりやすく、直感的に記事を書き進めていきたい人にオススメ。
ブロック形式スタイルになったことで、レイアウトが現代的でおしゃれな印象にも。
難しい操作が一切不要!
全ての機能がクリック一つで完結するなんてジーザス。
クラシックエディタに向いている人
クラシックエディタは、とにかくカスタマイズ性が高い。
HTMLで自由に編集して個性を出していきたい人にはオススメ。
WordPress中級者以上の方には、クラシックエディタの方が人気の傾向がある気がする。
多くの無料ブログで似たようなエディタが採用されているので、使い慣れている人が多く、
親しみのある編集画面レイアウトが根強い人気を誇っている。
まとめ
ブロックエディタとクラシックエディタは、見た目も使い勝手もかなり違う。
好みも分かれるし、何をもって「使いやすい!」というかにもよるのではないでしょうか。
ただ、Wordpress様がブロックエディタを標準装備し、クラシックエディタをプラグインとしていることを考えると、
絶大な人気を誇るクラシックエディタも、サービス終了のお知らせが来るのでは…
という噂も…。
そうなった時の為に今から少しずつ練習して、時に使い分けることも重要なのかもしれない。
私も最初ブロックエディタを見た時は、
え、ちょ、え?どゆこと?
と思いましたが、色々といじってみたらブロックエディタの素晴らしいこと!
とはいえ実際は、あまり評判が良くないのが現状。
しかしそれは、使い慣れていない人が多いから、とも考えられるのではないかとも思う。
この記事が、迷えるWordpressユーザーのお役に立てますように。
A big thank you to all who read through! コップンカー!
written by Ellie & Tio
コメント